基本的には週休二日。
でもでも、企画部のホープにして係長さんともなれば。
他社との合同企画なんぞに関わっておれば、
休日返上の会議や会合なんてのは当たり前だし、
それが“イベント”だと、
開催される日は一般の方の休日が相場と決まってる。
例えば、新世代機器の販売促進企画とか、
それを使っての次世代の生活を考えよう的な、
多角的相互総合企画とかならば。
通年規模の、大プロジェクトにもなろうから。
家族そっちのけという順番になってしまっても、
そこは仕方がないよな…と。
小さな奥方、でもでも、
ご亭主との再会前に、ビジネスエージェントと暮らしていたせいか、
そういう我慢は山ほど体験済みなので。
今更子供じみた駄々はこねない出来た嫁なのだが。
「?? ゾロ、今日は会合とか言ってなかったか?」
仕事の内容にまでは踏み込まない奥方なので、
どこの誰さんと何をしているというところまでは、
全くもって知らぬままだが。
それでも、その日その日の所在や帰宅時間程度なら、
毎朝とか前日とかに、さりげなく教えてもらってあるはずなのに。
その伝で言えば、
今日は夕食を取りつつの懇親会があるとか、
出がけに言っていたはずのご亭主が。
だのに、
ほぼ、いつもの定刻に帰宅をしたゾロで。
しかもしかもその手には、ちょっぴり高級なパティスリィの化粧箱。
帰って来たものはしょうがない、
さぁさ上がってと促しつつ、玄関口から踵を返せば、
「もしかして夕飯の支度はしてないんだろ?」
「う…ん。」
上がって来つつもそんなことを聞くゾロなのへ、
ルフィとしては、図星なのが微妙に癪だったのだけれど。
「だってさ、
ゾロがいないんじゃあ何か作ってもしょうがないし。」
今からホカ弁かハンバーガーでも買いに出ようか、
それともピザの宅配でも頼もうかと思ってたと。
少しばかり…面白くないこと、思い出させたと言いたげに、
頬を膨らませたルフィだったけれど。
「嘘ついたことになんのかな、これ。」
びっくりさせたかったんでなと、
着替えないままのスーツの懐ろへ、その大ぶりな手を忍ばせて。
そのまま摘まみ出したのが、細長い封筒。
ほれと、差し出されたそれとそれから、
「ん。」
「? あ、おう、これか。」
延ばされた手へ、ケーキ店の化粧箱を素直に渡せば、
よしと、確認するかのように頷いて、リビングまでをたかたかと進む。
ちょっぴりルーズな襟元が、
左右アンバランスな割合で肩へ引っ掛かっているセーターはモヘア。
柔らかな輪郭の淡色をまとった小さな背中は、
何とはなく素っ気なく。
嘘をついたの、怒っているようにも見えたのが、
“あちゃあ。”
持って来ようがまずかったかなぁと、
企画するのがお仕事な割に、
この奥方には仕掛けを仕組んだことの滅多にないご亭主。
びっくりさせるつもりだったのが、見当違いな結果になりそうかもと、
今になって少々臆病になりかかったものの。
リビングのソファーに腰を下ろした奥方、
テーブルに置いた箱をまずはまじまじと眺めやり、
「…Y橋のアンダンテか。」
「お、おう。」
Q街の本店とは違って、
リーズナブルな取っ付きやすいケーキがたんとあることから、
今年話題となったパティスリィ。
殊にモンブランが絶品で、そろそろ栗の季節も終わりなせいか、
和栗の〜と銘打ってたシリーズは、
クリスマスケーキを最後に来年までお別れだとか。
それがまたまた話題になってて、
普通のモンブランも、連日 午後一番に売り切れていると聞いたので。
「…和栗のモンブランだ。」
何だかんだでルフィもまた忙しい身なので、そうそうY橋まで出掛けられない。
夕刻間近でないと通りかかれないゾロにも、
恐らく買うのは無理だろと、頼めないままでいたそれが、
ひょいと目の前へお目見えしたのへ、
「???」
誕生日でもないし、クリスマスはまだ先だ。
だのに何でまたと怪訝そうなお顔をしたルフィへ、
「だってほれ。今日は“妻の日”らしいから。」
いかにも日本人が考えた語呂合わせらしいけど、
「伴侶に感謝って意味なら、
俺も乗っからないとって思ったから…。」
だからあのそのと、ルフィ奥様、表情があんまり動かないものだから。
これは外したかなという感触を、じわじわと感じ始めたその矢先、
「そっか、そういう日じゃないと、
ゾロは俺ンこと妻だって意識してねぇんだ。」
「な…っ。」
ぼそりと呟いた声へ、何 言い出すかなと言い返しかかったものの、
そうまで落ち込まれたなんてという、あたふたの方が大きくて。
そうかそういう解釈も出来るんだ、
やっぱり俺って気障なセッティングとかお膳立てなんてのは、
向いてない男なのかな…と。
不安材料が頭の中をグルングルンしかかったその矢先、
「なぁんちゃってvv」
俯きがちだったお顔が上がり、へへ〜っと笑っていたのを見て。
あっと言う間に、肩から力がどっと抜けた旦那様。
「る〜ふぃ〜〜〜。」
「何だよ、騙したには違いないじゃんか。」
でもな、ゾロが俺んことたった1日しか大事に思わねぇなんて、
そんなの絶対にありえねぇしと。
「毎日大事にされてるしvv」
楽しそうに微笑うお顔こそ、
大事にし甲斐のありまくりな愛らしさ。
あ、これって“黄金律”の優待券だと。
渡した封筒のほうへもやっと関心が向いてくれて。
新進気鋭のオーナーが、
他に持ってる高級志向の店とは別口、
ひたすら美味い肉を最良のまま提供したくてと、
渾身のプロデュースをしたという鉄板焼き店で。
「予約したのか? 凄げぇなぁ。」
ここって、日に5組だかしか予約取らないから、
なかなか行けないってテレビで言ってたぞ?と、
彼なりに情報通な奥方へ、
「俺を誰だと思ってる。」
やっとのこと、胸を張れた旦那様なのへ、しょってらぁと笑ってから、
じゃあ、支度するからちっと待ってなと、
寝室へ向かいかけつつ、だが、化粧箱から手が離れないルフィだったので、
そっちは帰ってからの夜食にすればいいんじゃないのか?
あ・そっか。
屈託のない君が好きだよと、
元気をくれてありがとうと。
感謝はいくらしたって足りないほどの旦那様からの贈り物。
にっこり笑って受け取っちゃう、そんなおおらかさがまたしても、
ご亭主を喜ばせてしまう、これこそが幸せのスパイラル。
クリスマスとは別口の幸せな夜を、
どうか存分に楽しくお過ごしくださいませねvv
〜どさくさ・どっとはらい〜 10.12.03.
*1月31日は“愛妻の日”
12月3日は“ワイフ・サンクス、妻の日”だそうで。
う〜ん、微妙微妙。(笑)
***めるふぉvv 
**

|